fc2ブログ

DBモデリングツールDBDesigner4の後継は?

データベースの「設計図」にあたるER図を描いて、さらにMySQLにテーブルの状態を反映させたりするのには、DBDesigner4 がなかなか便利です。
マウス操作でお絵かき感覚でDBモデルをエディットすることができます。
http://fabforce.net/dbdesigner4/

しかしながら、DBDesigner4の本流の開発は既にストップしています。DBDesigner4の開発者はMySQL社にうつって MySQL Workbenchを開発していますが、まだこれはアルファ版で、あまり実使用に堪えるものにはなっていません。いっぽう残されたDBDesigner4のほうも、全体としては十分実用になるものの、細かいところでバグっぽい動作があるのも事実です。DBDesigner4のデバッグや開発を続けるのは不可能なのでしょうか?


そんなことはありません!なにせ、DBDesigner4はGPLで、ソースが公開されています。
問題だとすれば、ソースコードがKyrix/Delphi向けなことぐらいです。
(もっとも、それが自分にとってはソースがいじれない原因なのですが。)

探してみるとDBDesigner4の修正版を開発している人たちがいることがわかります。
DBDesigner Fork 現在1.3A
こちらはMySQL以外のSQLスクリプト対応を主眼において開発されているようです。

DBDesigner4 日本語化
DBDesigner4の日本語化をされています。

というわけで、現状のDBDesigner4になんとなく不満のある方は、修正版の開発に参加、もしくはオレ版を開発してみるのも良いんではないでしょうか。

・・・自分としては、少しでも完成度が高くなると嬉しいなぁ、ということで。


ついでに書いておきますと、
DBDesigner4からMySQL4.1以降に接続するとき、ユーザー・パスワードが正しいのに接続できない、という現象が起こることがあります。
この場合、MySQLのコマンドから、


SET PASSWORD FOR 'ユーザー'@'ホスト' = OLD_PASSWORD('新パスワード');


例:

SET PASSWORD FOR 'root'@'localhost' = OLD_PASSWORD('hogehoge')


のように実行すれば良いようです。
MySQL4.1で認証まわりの仕様が変わったことに影響を受けているようです。
スポンサーサイト



テーマ:プログラミング - ジャンル:コンピュータ

2007.06.19 | Comments(1) | Trackback(0) | プログラミング

コメント

助かりました!

DBDesignerから接続できなくて困っていたところ、こちらのページの対処方法で助かりました。
ありがとうございました。

2009-04-25 土 23:44:35 | URL | showBOO #a0887YGI [ 編集]

コメントの投稿


秘密にする

新しい記事へ <<  | HOME |  >> 古い記事へ

広告:

カテゴリ展開メニュー

  • 未分類(13)
  • Lua(38)
  • プログラミング(11)
  • 食べ物(3)
  • SPAM(2)
  • ゲーム開発(4)
  • GIS/GPS/GoogleMaps(2)
  • スポーツ(1)
  • Skype API(1)
  • AR(1)

はてブ ランキング

ブログ全体: このWikiのはてなブックマーク数

プロフィール

はむ!

Author:はむ!
よく使う言語・環境:
C++,C,Lua,java,VBA,DB
たまにPHPとかjavascript
血液型:O型

メール: lua%ham.nifty.jp
(%を@に変えてください)
ついったー: @hammmm

Lua関連アンテナ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索